夏を告げる花!
山椒を買ったお店で見つけた花束!
目に飛び込んできたカラフルな色が、素敵に見えた。
20本ほどで200円!
仏花と一緒に買ってしまった!

側に、花を持ってきたおじさんに、名前を聞くと・・・
「すまんなぁ~ヨメは知っているんやけど、解らんわぁ~」
「今度、聞いとくわ~」との返事・・・・
さて、帰ってパソコンで調べることに・・・
花の名前を調べるには、何を検索に入力すれば解るのかしら??
悩みながらも15分ほど・・・
オォ~発見!
「イロマチヨイグサ」、「ゴデチア」という名前だった。

花言葉は・・・・?
静かな喜び、変わらぬ熱愛、お慕い致します、移り気・・などなど。
原産地は北アメリカ、和名はイロマツヨイグサ(色待宵草)
Clarkia amoena (Lehm.) Nelson et Macbr.
別名をゴデチャ、ゴテチャ。
目名:フトモモ目、科名:アカバナ科、属名:サンジソウ属
誕生花は、5月23日と 6月4日だとか・・・
そして、もう一つの別名は「サテンフラワー」
花弁が、布のサテン地のような光沢があることが由来だとか・・・・
なんだか、花弁の質感がリボンのようにも見えます。

属名の「クラーキア(Clarkia)」は19世紀の探検家
「William Clark(ウィリアム クラーク)」の名に
因むとされます。
旧属名である名前の「ゴデチア(Godetia)」は
スイスの植物学者「C.H.Godet(シャルル・ゴデ)」
の名に因んでいます。
※(「魅る魅るガーデニング」さんから引用)
この花が咲きだすと、春が終わり、夏の到来を告げると言われ
「Farewell to Spring」(春よ、さよなら)と呼ばれています。
「色待宵草・イロマチヨイグサ」素敵な花です。
宜しければポチっとお願い致します!

