桜巡り'15 東吉野村「高見の郷」の枝垂れ桜
いつか、行こうと思っていた天空の庭「高見に郷」へ行ってきました。
いつも通り、おばぁちゃんをディサービスに送り出してからなので
少し遅い時間になってしまった。
桜井から大宇陀へ、そこから大宇陀万六の交差点県道219号線をひたすら走る。
所々狭くなる箇所がありますが、走り易い道です。
佐倉峠から166号線、東吉野村へ入ります、新木津トンネルを過ぎれば
遠くに1248.4mの高見山が見えてくる・・・。
木津(こつ)、宝蔵寺の桜は散ってました、数年前までは、よくここから「たかすみの里」
へ行き温泉に入っていました、近くには天好園があり、四季それぞれに花々が咲きます。
「なんじゃもんじゃ」や「オオヤマレンゲ」も咲く場所です。
木津からまだもう少し・・・
道端の片側には車が縦列駐車しています、駐車場に入れない状態!
仕方なく少し窪んだ場所に。
そこから歩いて「高見の郷」へ・・・
入園料1000円、昨年より上がったようです、送迎車代も含まれているそうです。
登ろうか?・・・車に乗ろうか?・・・・どうしようか・・・(*_*;
と、迷いましたが送迎車の列もすごいので、頑張って登ることにしました。
山肌につけられた階段をひたすら登ります・・・
下を見れば・・こんな感じ!

主人は、さっさと先へ・・・
写真を写しながら登っていると・・・
いつの間にか、良く似た女性郡の仲間入りに・・・(*_*;
男性や若い方が通ると・・・「お先にどうぞ」なんて・・・
ワタシも一緒に言ってるやん!
そんなこんなでやっとトウチャコ・・・650m!
枝垂れ桜が満開です!
とりあえず天空茶屋で休憩、桜のアイスクリームを頂き!
先にこれかい!

フゥフゥ言いながら登ったので暑かった・・・
喉もカラカラでアイスクリームが美味しかった!
高見の郷は11年ほど経っているそうです、約1000本の枝垂れ桜は、美しく咲き誇っています・・・

周りは、高い山に囲まれすぐ近くのように見えます。

標高700mの「千年の丘」が見えます。

枝垂れ桜のピンクがまぶしく美しい!
エドヒガンと呼ばれる系統の桜だとか・・・。

小さな花、まだまだこれから咲きそうですよ。

どこを見ても桜、さくら、SAKURA・・・・・なは吹雪~♪

「高見の郷」が出来た頃から、側を何度となく通ってきました。
いつか、桜が大きくなったら来ようね・・なんて言いながら今回やっと来ることができました。
素晴らしい景色に、ずっと眺めていたい感じでした。


宜しければポチっとお願い致します!


一緒に登った家族の方に聞くと・・・
名張から見えられたとのことで、高見の郷の枝垂れ桜を見てから、馬見丘陵公園のチューリップ
を見に行くと言われました、ウゥ~ンすごいバイタリティに脱帽!
※追加記事
◇東吉野の天空近く、しだれ桜の丘
- 関連記事
-
- 桜巡り'15 最後の桜・ヤマザクラ② (2015/04/24)
- 桜巡り'15 曽爾村・屏風岩公苑のヤマザクラ① (2015/04/23)
- 桜巡り'15 奈良八重桜・開花 (2015/04/20)
- 桜巡り'15 東吉野村「高見の郷」の枝垂れ桜 (2015/04/16)
- 桜巡り'15 天理ダム風致公園の桜 (2015/04/15)
- 桜巡り’15 仏隆寺の千年桜・諸木野の牛繋ぎの桜 (2015/04/14)
- 桜巡り'15 西念寺の枝垂れ桜と藺生町の桜並木 (2015/04/14)
- 桜巡り'15 奈良公園の桜 (2015/04/10)
- 桜巡り'15 東大寺裏・おかっぱ桜 (2015/04/08)
- 桜巡り'15 天理市山田町の桜たち (2015/04/06)
- 桜巡り'15 室生小原の枝垂れ桜・高円山の桜 (2015/04/06)