こうなったら・・『水まんじゅう』
蒸し暑い日が続く・・・・
先日、『水まんじゅう』を頂いた・・・
もう、かれこれ数年前に『水まんじゅう』を作った事があるけど
ここ数年、和菓子も、まともに作らなかった・・・
急に作りたくなって、あれこれ材料を買いこんできた。
ちょっと、今回は『水まんじゅう』の付箋のような帯に凝ってしまった。
先に・・・こんな感じに出来上がり!

餡子を先に、12g~13gほど、丸めておきます!
容器に、ゲル状を流し込んで、その上に丸めた餡を入れ
もう一度、流し込んでフタをして冷やす。

中に漉し餡が入ってます!
なんとなく解かるように・・・

ここで・・・
『水まんじゅう』に巻く帯!
実は、Wordで作りました・・・
フグマークも入れて・・・・
よう、やるわ~と・・・聞こえそう^^;ハァ~

Wordで、このような感じで作りました。
付箋の下には、フグマークも見えますか?
(クリックで拡大)


やってみて・・容器がちょっと少なかったので・・
流し込むゲル状が、残ってしまった。
仕方ないので、バットに流し込んで明日にでも、
きな粉をまぶして食べるようにします!

宜しければポチっとお願い致します!


- 関連記事