桜巡り'13・・・一休み・笠置寺と笠置自然公園
火曜日に一緒に行こう・・と主人!
「笠置駅・・もう、ダメかなぁ~?見てきてよ」と言われて・・・
急遽、JR笠置駅方面へ・・・
近くまで行くと、桜は残り3分ほど・・・
どうしよう・・・
そうだ!
以前から、笠置寺に行きたかったけど、シーズン中は、すごい混んでいた!
あの急な坂道を交互通行だなんて・・・思っただけでもダメでしたが・・
もう、そんなに上がる車はないだろう・・と、思って上りました!
上には、笠置寺と、京都府立笠置山自然公園になっています。
昔・・二度ばかり・・・
下から登った事がありますが、磨崖仏を見た記憶だけ残っていました。
急な坂を上って・・やっと駐車場へ・・
そこから、笠置寺の山門をくぐっていきます。

花崗岩から成る山中には、かつて修験道の行場、奇岩や怪石もあります。
1300年の歴史をもつ笠置寺があり、秋の紅葉でも有名な場所です。
一周約800mの修行場を歩きました、私でも通れるかしら・・
と、思うほど大きな岩の間を、斜めになりながら・・・進みます。
アップダウンの岩場などを、両手でりっかり持って胎内くぐり!

巨岩を中心にした自然物信仰・・・
本尊の弥勒大磨崖仏や虚空蔵の磨崖仏があります。
虚空蔵菩薩磨崖仏・・見上げればでかい!
両手を合わせて合掌。

やっと、遠くの景色が一望できる場所へ・・・
眼下には、木津川の流れや関西本線が見えてます。

山には、ツツジなども咲き始めていました。

あれ?
下を、列車(ジーゼル車)一両がやってきてます、大河原駅を出て・・
次は、笠置駅・・・笠置駅!

後で、列車が見えた場所を、地図で見たら・・・布目川発電所があって
飛鳥路という地区だそうですが、何か明日香と関係があるでしょうか・・
見吹台にきました、見晴らしの良い場所で公園になっています。
まだ、桜が多く咲いています。

さて、その場所から・・・笠置駅を見ると・・・
こんな感じ!

駅よりも、手前の建物・・笠置産業振興会館が目立ちます。

そして・・・
笠置駅に列車が入ってきました! 駅を出発・・・なんだか寂しい!
(クリックで拡大)


笠置山自然公園の地図(クリックで拡大)

宜しければポチっとお願い致します!


- 関連記事
-
- 三室戸寺の紫陽花と蓮 (2014/06/25)
- 桜巡り'13・・・一休み・笠置寺と笠置自然公園 (2013/04/09)