高天山草園の花
久しぶりに御所市の高天山草園へ行ってみました。
今年も、見たいのは「クマガイソウ」です。
昨年は、御杖村も行き見ましたが、こちらでも咲いていると知ってきました。
今の時期、山草園内はカラフルなエビネランがいっぱい咲いています。

黄色に少しオレンジかかったエビネラン。

こちらは、花が少し大きい黄色のエビネラン。

ユキモチソウ(雪餅草)

白く、丸く膨らんだこん棒のようなものが、お餅のように見えます。

クロバナロウバイ(黒花蝋梅)

春先に見る、ロウバイとは程遠い感じです!

ハナイカダ(花筏)
こちらは、始めて見るハナカダ!

よく見るハナイカダ、何がどう違うのかしら?

クマガイソウ

やっと今年も見ることが出来ました。

フクリンヒメチンチョウゲ(覆輪姫沈丁花)
始めて見る沈丁花、葉の周りに薄黄色の縁取りがあるのでフクリン(覆輪)と名前が付いたとか!

まだまだ、いっぱい咲いてる山野草、知らない花もいっぱいありました。
また、続きに見に行きたいと思います。
写真:5月2日 撮影
👍いつも読んで頂き感謝~💝 宜しければポチっとお願い致します!