ヤマアジサイ(山紫陽花)
コアジサイからの続きになりますが・・・
同じ場所にはヤマアジサイも多くありました。
どちらかと言えばヤマアジサイの方が多かったように思います。
同じ場所にコアジサイもヤマアジサイも咲いているなんて感激でした。
ヤマアジサイはサワアジサイとも呼ばれています。

細い枝に沢山の花がついています・・・

紫色のヤマアジサイ。
先の中心部には散房花序がいっぱいの両性花、外側には装飾花をつけています。

花の色・・
ここは青紫色や白が多かったですが・・・
ヤマアジサイは、その他に薄紅色や、紫色、青色などがあります。

ヤマアジサイは、日陰の林や沢沿いに生えているそうですが・・・
ここも道の側は小さな川(沢)になっており沢沿いにも多く咲いていました。

山の斜面いっぱいにヤマアジサイは咲いていました。

(写真はクリックで拡大になります)
宜しければポチっとお願い致します!

